
テラスハウスっていいよね
テラスハウスとは
フジテレビで金曜日夜11時から放映中の「テラスハウス」ですが、今では私にとって一番注目の番組です。
その前番組だった「あいのり」の頃からこういう自然体の恋愛模様を見せてくれるバラエティは
大好きだったんですが、これまで見てきた中でもこれは本当に私のストライクどまんなかの番組です。
テラスハウスの良さは数え上げればきりがないくらいで、とにかく毎回テレビの前でキュンキュンしてます
中でも一押しはてっちゃんこと菅谷哲也君で、
AKBの北原里英ちゃんとのお別れのシーンでは思わず涙がうるうると出てきてしまいました
てっちゃんの積極的になれない純情さとか、キタリエちゃんのうまーい距離のとりかたとか、
どうしてあんなふうになっちゃうかなってテレビに向かって話しかける変な人になってました。
テラスハウスって、最近他の番組にもよくシチュエーションとして登場してきますよね。
それまで見ず知らずだった人同士が一緒の生活を通してお互いを知り合っていくって、
なんだかすごくすてきなことのように思います。
アメリカのドラマとかを見ていると、
よく高校生や大学生の同級生同士で寮生活をしているところとかみかけますけど、
日本だと一人暮らしの方が多くてあんまり同年代の人と一緒に生活するって経験がないので、
前々からちょっと憧れてました。
大学生になってから彼氏ができて同棲とかしちゃう子もいるけど、
二人だけの生活だとなんかいきなり所帯じみちゃうというか、
みんなでわいわいやる楽しさってないような気がします。
彼氏とラブラブな生活をするのももちろん羨ましいけど、
友達に悩みを相談したり、好きな子にどうやってアプローチしていこうかって
考えたりする感じはテラスハウスって生活方法ならではなんじゃないでしょうか。
お互いに好きになっても、周囲の人にちょっと気を遣ったり
どうやって二人の時間をつくっていこうとかいうふうに考えるのっていいですよね~
共同生活してると、男の人っていうよりも家族とか気のおけない親友とかってふうに思えてきたりもするけど、
いざとなるとなんか意識しちゃうとか、そういうのも「だよね~」と思います。
テラスハウスのいいところは共同生活だけではない
テラスハウスのもう一ついいところは、登場してくる人たちがすごく気持ちよくて、
自分もその場所にいて一緒に生活をしている気分にさせてくれるってことです。
現実にはこんなにいいメンバーばっかりじゃないはず!と、わかっていつつもなんか引き込まれてしまいます。
私もいつかこんなところで暮らしてみたいな~
でもそれにはまだまだ修行が足りないので、今は寂しさを埋めるためにペットを飼おうかなんて考えています。
でもそれも友達から、ちゃんと育てられるの?とか病気なったら動物病院つれていける?なんていろいろ言われて尻込み中。
特にペットって病気になっても人間ほど治療費がかからないとおもっていたんだけど。
もしもワンちゃんを飼って、そのワンちゃんが骨折したとしたらこれくらいお金がかかるんだって!
手術 140,000円
入院15日間 150,000円
通院3日間 10,000円
足を引きずって歩き、触ると痛がるので病院に連れて行ったら膝蓋骨脱臼と診断を受け、手術を実施し、15日間の入院と3日間の通院をした。
30万近くもするとしってそんなお金ないので、ペットを飼うのは保留中。
骨折ってめったにないっていうけどどうなるかわからないし、財力のない私が一人でさみしいからなんて安易な理由でペットを飼ってケガさせたら意味ないですからね。
だから今はテラハをいっぱい見てがんばろう。
あ、テラスハウスについて解説してるすごく面白いサイト見つけたんで紹介してみます。
紹介サイト:http://www.sharehouse-terracehouse.com/
テラスハウスにもうハマっちゃってる人も、これから見てみようと思ってる人にもおすすめです。
私もこれからはここ読んでもっとテラスハウスの詳しい情報仕入れていくつもりで~す